▌賞状印刷 |
---|

定期的に賞状を印刷するなら、当社にお任せください。原稿を作成して保管しますので、簡単に追加注文が可能です。細かなご要望にもお応えします!!
賞状の種類とサイズ |
---|

【文章縦書き】用紙サイズ2種類
一般的に使われる書式です。
A3…W420mm×H297mm
B4…W364mm×H257mm
色 (白地 or クリーム)
※A列B列の定型サイズで鳳凰枠は金粉ではなく金インクを使用しています。

【文章横書き】用紙サイズ2種類
横書きの書式もお選び頂けます。
A3…W297mm×H420mm
A4…W210mm×H297mm
色 (白地 or クリーム)
※A列の定型サイズで鳳凰枠は金粉ではなく金インクを使用しています。
ご注文の流れ |
---|

各種賞状の文例 |
---|
レイアウトと書体について |
---|
ご注文フォームにご入力頂いた文章を、下記のようにレイアウトします。
文字の改行、バランス等は基本的に当社にて行いますが、校正時(印刷前の原稿確認時)にご希望があれば修正致します。
書体は2種類よりお選び下さい。
名入れ印刷について |
---|
よくある質問 FAQ |
---|
Q:賞状のテンプレートはありますか? |
---|
A:はい、表彰内容や用途に応じた複数のテンプレートをご用意しております。文面やレイアウトはご要望に合わせてカスタマイズ可能ですので、オリジナル性の高い賞状をお作りいただけます。 |
Q:賞状の色は選べますか? |
---|
A:はい、用紙の色は白とクリームの2種類からお選びいただけます。用途や雰囲気に応じて、お好みの色をご指定ください。 |
Q:個別の名前や内容は印刷できますか? |
---|
A:はい、1枚ずつ異なる受賞者名や表彰内容を印刷することが可能です。名簿などをご提出いただければ、差し替え印刷にも対応いたします。 |
Q:ロゴや印章の印刷は可能ですか? |
---|
A:はい、企業ロゴや学校名、印章の画像データを使った印刷も承っております。 |
Q:ロゴや印章の印刷は可能ですか? |
---|
A:はい、賞状とセットで額縁付きのご注文も承っております。式典での授与にふさわしい、高級感ある仕様をご提供いたします。 |
▌料金表 |
---|
A3・B4 | A4 | |
新規1枚 (基本料金) |
¥2,750 | ¥2,310 |
2枚目以降(名入れ) | ¥990 | ¥770 |
2枚目以降(名入れなし) | ¥550 | ¥440 |
【購入例】
A3サイズ3枚作成の場合(名入れ3枚)
新規1枚 2,750円+追加2枚(名入れ990円×2=1,980円)=合計4,730円
※10枚以上の注文の際はお見積り致します。
【印刷オプション】
お手元の賞状から |
1点 ¥1,100 |
ロゴ・角印をスキャンして配置 | 1点 ¥770 |
デジタル角印作成 | 1点 ¥1,100~ |
●新規1枚の料金について
基本の原稿を作成し印刷します。(サイズを問わず1枚単価)
なお、標題・本文・贈呈年月日・贈呈者の内容が変わる場合は作成基本料金が再度かかります。
●2枚目以降(名入れ)の料金について
賞名や受賞者名などを差し替えて作成する場合の料金
●2枚目以降(名入れなし)の料金について
賞名、受賞者名などを空欄の状態で印刷し、お客様にて空欄にご記入頂く場合の料金です。
●賞状の文章について
印刷内容は注文フォームでご指示いただきます。
※スキャニングについて
既存の賞状、ロゴマーク、角印を押した用紙を郵送でお送り頂き、当社にてスキャンし賞状に取り込みます。
予め用意したデータ、またはスキャンした画像データをフォームで添付して頂くことも出来ます。
※配送料について
配送料はお客様でご負担頂きますようお願いします。
※画像データについて
CMYK300dpiのJPGでスキャンしてご入稿ください。
※角印の許可について
角印の発行者の許可がおりていないものはお受けできませんのでご注意ください。

※デジタル角印について
角印をお持ちでない場合は、模擬の角印を作ることができます。
ゴム印ではなく当社制作のオリジナルのデータ角印になりますのでご注意下さい。第三者による他団体・学校等の角印作成はお受けできません。

賞状筒(黒ワニ柄)
本数により価格が変わりますので、ご相談ください。

高級木製賞状額(A4・B4・A3) 化粧箱付
賞状額はサイズ、仕様により、価格が変わりますのでご相談下さい。